海外ドラマ好きですが、実家を出てからWOWOWをやめたので
今シーズンはアウトランダーとエレメンタリーしか好きなのがなくて寂しいです。
8月からクリミナルマインドが始まるけれど、ファイナルが近いとこれもまた寂しい。
結構好きなドラマが最終シーズンを迎えずに打ち切りになりがちです。
変わったもの好きだから、だけじゃないとは思うのだけれど。
JJエイブラムスで一番好きなのはオールモストヒューマンなのですが、あまり知られてないドラマよね。
あれも1シーズンで終わってしまった。続きそうなラストだったのに。
スリーピーホロウももう1シーズンあるはずだったから、最後無理矢理終わらせた感の急展開でラストはなんじゃこりゃーでしたね。余韻もへったくれもない終わり方だった。
途中でNETFLIXに移行したルシファーのシーズン4からはテレビじゃ放映されないですよね。
ダニエルハロウと共に、次のシーズンが存在するのに見られない悔しさ。
そして、やはり1シーズンで終わってしまったFOREVERという200年生きてきたニューヨークの検死官が主人公のドラマがありました。
とある小さな王国の将来の国王を助けた時、医師ヘンリーが王子に言った言葉
「強くなれ」
でも強くなれ、というのは
どんどん固めて硬くなれということではなく、しなやかで折れない強い芯を作れ。ということ。
ただ固めていくだけでは、すぐにぽきっと折れてしまう。
折れる、ということは限界を超えてしまう、ということ。
最初から折る前提のもの以外では、折れるということはハプニングであり望まれない結果。
折れるなら割れる方がまだましです。
でも割れたり傷ついたりしやすいと、そこから被害が広がるから
表面はしなやかで艶のある綺麗で滑らかな状態でなければ強いとは言えない。
力のベクトルとか分散とか科学的な検証はいくらでもできるでしょうが、そこじゃないんですよね。
人間もいくら筋トレを沢山していても、体幹が弱かったり使いたい筋肉がないがしろにされていては、重い荷物は持てないんです。
どこをどう強くするのか、自分が強くするべきはどこなのか、強くしたいところを強くするにはどうしたらいいのか。
それは全て人それぞれ違うものだし、本人は気づいていないところかもしれない。
さらにその方法は本人の大嫌いな所作かもしれない。
ただそれが今後の自分に必要なことならば、やった方がいいわけで。
まずは知る、気付く、理解する、考える、受け入れる。
知るきっかけというのは様々だけれど、たまにぼけっと見ているテレビのセリフとか
街中で目にしたキャッチコピーとか、そういうところで目につく言葉ということがある。
しかも繰り返し似たような言葉が現れる。
そういうことを、啓示とかメッセージということがありますよね。
なんだかニューエイジっぽくてあまり好きな言い方ではありませんが、でも確かにそういうことはあるんです。まぁ、ほとんどは気にしすぎの勘違いだったりもしますがw
最近ちょっとそう思うことがありまして。
何故なんだぜ、と思ったのですが
きっとハイアラーキーと言われる、目に見えない高次の存在たちが私の仕事をやり遂げさせるために、
本人たちは肉体を持たないから、実際に目の前に現れて得々と説くなんてことはできず
しぶしぶそういう間接的な方法をとっているんだろうな、と思います。
私は鈍いところや考えすぎるところもあるので直メをお願いしたいところですがw
(もっと自分に対してチャネリングしろ、ということか?)
コロナ禍が始まった頃に色々人間の嫌なところ、世間のひどいところ、社会の悪いところを見る羽目になりました。
そして臆病になり動けなくなり、ちょうど夏至のあたりで体調を崩し、また誕生日に嫌な思いをし、人間嫌いがぶり返しました。
自己価値も低くなり、存在意義を見失いました。
その次の日にとあるメルマガで叱咤激励され。
必要に迫られて外出した際に、色々目にすることとなったわけです。
家にこもっていると見たいものしか見ないから、自分で目の前においたものしか見えないわけですよ。
愛する人や信頼できる人がいればきっと相談もしたでしょうが。
孤独が拍車をかけました。でも自ら望んで孤独になっていたんじゃないか。
めんどくさいことを回避するために、必要なことや心地よいことを諦めていた。
それを許すということは、悪いことです。
悪の行動は得てして簡単に成し遂げられるのです。
しかも悪だと思いもせずに始まって終わるのです。
悪の悪たるところは、悪だと気付かせないところにあります。
平和じゃないな、と思ったら一度考えねばなりません。
そこには強さが必要です。
強くならねばなりませんな。
強くなれ。人として。
そしてその方法として私は形而上学を学んでいるんだな、と再確認。
形而上学の入門として最適なアデプトプログラム。リクエストいただければ開催日程を調整します。
遠方の方もお近くのガイドを紹介しますのでご相談ください。
0コメント